Webデザイン向上のために欠かせないのは情報収集です。
わたしはデフォルトブラウザとしてFirefoxを愛用しているのですが、その拡張機能(アドオン)が情報収集に、とっても便利です。
目次
ColorZilla
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/colorzilla/?src=search
サイトで使用されているカラーを抽出してくれます。
アドオンをダウンロードすると、ツールバーにアイコンが設置されます。
- スポイトアイコンをクリック
- カーソルが+になるので、抽出したいカラーの画像の上でクリック
- アイコンの下矢印をクリックすると16進数や%指定など数種類の色の指定方法が選べるので、使用目的に応じてコピー
Evernote Web Clipper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/evernote-web-clipper/?src=ss
Evernoteに、デザインをする上での注意点や常識など常々確認しなければならないことを保存しています。
日本のトップデザイナーさんたちが書いているブログ記事は、常に要チェック!
Hatena Bookmark
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hatena-bookmark/?src=ss
BookmarkにはHatenaを使っています。
こちらにはデザインの参考になるアーカイブサイトや素材配布サイト、PhotoshopやIllustratorのチュートリアルサイトなどを保存しています。
Measurelt
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/measureit/?src=ss
表示されているサイトのコンテンツ幅などを測ることができます。
Pinterest Pin Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pinterest-pin-button/?src=ss
Pinterestで世界中の自分好みのデザインを収集できます。
見ているだけでセンスが磨かれていくような気分になれますね!
Google Translator
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/?src=ss
Google翻訳がサイト全体を日本語に翻訳してくれます。
Photoshopのブラシやアイコンなど貴重な素材を配布してくれるサイトやチュートリアルサイトが海外のものが多いので、英語がほとんど読めない(時間がかかる)わたしは、ライセンス確認や記事を読むためなどに使っています。
ScreenGrab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/screengrab-fix-version/?src=ss
スクリーンショットをとってくれるアドオンです。
ツールバーのアイコンの下矢印を押すと、保存かコピーかや、ページ全体か選択範囲かなどが選べます。
Tombfix
https://github.com/tombfix/core
tumblrに、欲しいもの(主に書籍)やCookpadで紹介されている気になるレシピなどを保存しています。
tumblrは本当に大好きで、Pinterestと同じくらいよく使っています。
本来はブログサービスみたいなのですが、いろんな使い方ができるところやカスタマイズが豊富なところが大好きです。
わたしのような初心者独学のデザイナーにはありがたい、Firefoxアドオンの紹介でした。