20代半ば頃、いわゆるOLをしていたわたしは
毎日漠然とした不安を感じていました。
たぶん20代半ばの多くの人が感じる
”わたし、こんなことしたかったんだっけ?”という思い。
わたしが好きだったことってなんだった?
やりたくて諦めていたことってなんだった??
自問自答して、悩んで、webデザイナーを目指すことにしました。
したこと①webデザイナー養成講座を受講
まず夜間開講しているwebデザイナー養成講座を受講しました。
そこで学割でadobe製品を購入できたことがなによりの収穫だったかも。
でなければあんなに高いもの、買う勇気がでなかった…(2008年当時)
HTML、CSS、Illustrator、Photoshop、Dreamweaverなどに初めて触れました。
したこと②デザイン事務所で実務経験
知人の会社で少しだけwebデザインのアルバイトをさせてもらいました。
期間は半年ほどでしたが
そこでの経験が今のわたしのすべてになっていると言っても過言ではないほど。
ものすごい刺激を受けました。
Web制作のプロとしてこだわるべき部分を、たくさん教えてもらいました。
デザイナーたるもの、ここにこだわる
- 新しいWebサービスはとにかく使ってみる
- 毎日の情報収集はかかさないように
- WordPressなどで自分のブログ、サイトを作ってみる
- 1pxまで手を抜かない
- 余白を大切に
- 日々学び続ける向上心
結局自分の実力があまりにも即戦力でないばかりに、
アルバイトも半年で終了。
そこから妊娠出産したのでしばらく独学の時期が続きました。
ただアルバイト先での学びがなければ、独学で今の会社に採用していただけることもなかっただろうなと思います。
まとめ:やれることはなんでもチャレンジ♪
- 出会いや起こるできごとに無駄なことはない。
- もうやーめた!と投げ出さずに、コツコツ続けることが大事。
- 好きなことは、好きな限り続けてみる。
今後もコツコツがんばります!