先日静岡市にある「水曜文庫」さんで開催された「編集教室[入門編]」に参加しました。 現役編集者さんの話を聞いて今一度感じた、自分のミッション 講師の古屋 淳二さん曰く、 編集とは、すでにある物をよりよい別の形にして誰かに […]
[考察] どうして個人事業のチラシやwebサイトなどの販促ツールはターゲットを絞ったほうがいいのか?
想像してください! めちゃくちゃダサいけど役立つ使いやすい商品と、 めちゃくちゃおしゃれだけどちょっと役に立たず使いにくい商品、 目の前に二つ並んでいたら、どちらを選びますか? もし自分なら・・・ 家の中でひっそり使うも […]
最近読んだ、デザイン関連の感銘を受けた記事紹介
こんにちは、uooworksの中津川です。 子供の夏休みが終わり、やっと通常運転できる様になってきました。 ありがたいことに忙しくお仕事させていただいております。いつもありがとうございます! 様々な媒体で紹介されている、 […]
“どのくらいの時間で完了できるか”がわかると、ちょっと好きになる
わたし、料理が大のニガテです。(本当はキライと言いたいw) そんなわたしに、「ちょ〜〜〜〜っとだけ料理が苦じゃなくなってきた・・・」と言わせたヨシケイさんはスゴイ!! 今日はその利用経験から、人は「”どのくら […]
フリーランスはつらいよ? 〜3年目で感じるフリーランスのデメリット〜
仕事の合間に洗濯物を干していてふと浮かんだフレーズ、「フリーランスはつらいよ」。 世のフリーランスさんたちはどうなんだろうとネット検索してみたら、Twitterのハッシュタグを見つけました。 フリーランスのみなさん、つら […]
連絡がつかないお花屋さん
もったいないなーと思ったできごと。 先日の母の日、両家の母に花束を送るためお店選びをし、候補に上がった2店。 第一候補はおしゃれで、インスタグラムで人気のお花屋さん。 第二候補は地元で昔からやっている庶民的なお花屋さん。 […]

#高校生の自分に教えたいこと
なるものが流行っているそうで! 卒業後20年になるわたしが、23年前の自分に伝えたいこと。 恥をかくことを恐れて志望校を変えるな これは24年前のわたしへ。 ただその後進学した学校で一生の友達に出会い、結果的には素晴らし […]
心の余裕がない時にこそ「始業から30分間学習」がおすすめ
以前、NHKの「SWITCHインタビュー達人達(たち)」という番組で、つんく♂さんが話していたことにハッとさせられたことがありました。 プロデューサー現役の時はほとんどインプットしなかった。新しい音楽もほとんど聴かなかっ […]

わたしが憧れる”かっこいい人達”。個人事業は狭く深く、自分が自分の一番のファンに。
昨年末から、徐々に個人でお仕事をさせていただくことが増えてきました。 その中で出会った、わたしの憧れる人達。 その方々には、共通した仕事の流儀のようなものを感じています。 わたしが憧れる”かっこいい人達 […]
「SWOT分析」で自分の”強み・弱み・機会・脅威”を知る
本日初めての「SWOT分析」を体験しました! 自分の屋号とミッション(使命)を文字にした瞬間、震えました。 めちゃくちゃ大それている! でも目標だと思って臆せず書く!!笑 ここが定まっていないとSWOT分析の本領が発揮で […]
「仕事ができないデザイナーが多い!」と諦められる前に。デザイナーの秘めた思い
一人でデザインのお仕事を受けるようになってまだたった1年のわたしですが たった1年でも悔しい思いをすることが何度かありました。 クライアント様の思い通りの結果を出せなかったときです。 今思えば「ああすればよかった」という […]

“自分らしく生きる”ってなんだろう。
最近、facebookなどで”自分らしく生きる”とは?ということを考えさせられる機会が多いです。 それでわたしも“自分らしく生きる”とはなんだろうとこの頃考えています。 他 […]

あなたのはじめの一歩をサポートします!でも…”はじめから二歩目”ももちろんお手伝いいたします♪
日頃、uooworksは主に女性の独立やプチ起業の”はじめの一歩”を応援したいと思い、初めての名刺やチラシ作り、ブログカスタマイズ、webサイト制作等を行っています。 「以前作ってもらったものをリニューアルしたい。でも申 […]

うまく使えば仕事の最高のパートナー!わたしが考えるSNSとの付き合い方
facebook、twitter、Instagram、そしてブログ・・・必要な人に必要な情報を最適な方法で 個人的な使用感なのですべての人に当てはまるかはわかりませんが、 現時点で仕事用としてはfacebook+ブログ( […]

妻であり母であり女性でありひとりの人間…バランスをとるのは難しい
最近のわたし、悩んでいます。 わたしはわたしがしたいことをしていいのだろうか? 「当たり前でしょ!やっちゃえやっちゃえ〜」という人もいれば「主婦たるもの自分を抑えて家族に尽くさねば!」という人もいるはず。